サンクスラボの就労継続支援A型事業所
※宮古島、石垣島、種子島、屋久島、奄美大島、
壱岐島、対馬、上五島、下五島、佐渡島の在住者が対象です。
まずは無料オンライン説明会にて
あなたの不安を解消いたします。
身体・精神的に働くことに不安がある方。
今の自分に合った仕事を探している方。
安心して働きたいと思っている方。
働きながら将来を明るく考えたい方。
サンクスラボの就労継続支援A型事業所の新たな取り組みとして、離島で「IT×福祉」の力によって就労支援の「在宅ワーク」を開始しています。
「サンクスラボって、どんな会社?」
「就労継続支援A型事業所って、どんなところ?」
「ITの仕事は、どんな仕事?」
「利用するには、どうすればいいの?」
など、ご利用についての疑問を解消するための説明会を開催しています。
障がいや難病などで「働く」ことに不安をお持ちの方の就労について、情報提供を行う説明会です。
まずはお気軽に無料オンライン説明会にご参加くださいませ!
曜 日 |
時 間 |
---|---|
月曜日 |
16:30~17:30 |
水曜日 |
15:00~16:00 |
金曜日 |
11:00~12:00 |
※上記曜日と時間帯で開催ができない場合がございますので、予めご了承ください。
※上記以外の時間帯も開催する場合がございますので、下記説明会のお申し込みの「ご希望の日程」よりご確認ください。
以前サンクスラボに入社する前は、他企業に勤めていましたが、あまり職場に適応出来ていないと感じ、A型事業所というものがあることを知って、自分で探しているうちにサンクスラボを知りました。
入社後は雰囲気も良く自分に合っているなと思えて、現在業務に従事することが出来ています。
サンクスラボはやりたいことが決まっていない人でも、ゆっくり時間をかけて目標を見つけられる場所です。
在籍期間:1年7か月(2022/3/21入社)
お仕事内容:メール送信業務
入社当初はなかなか業務を覚えられず、苦しい思いをすることもありましたが、パートナー(職員)の熱心な指導のおかげで徐々にできることが増えてきて、仕事が楽しいと感じるようになりました。
仕事なので楽しいことばかりではありませんが、毎日通所しているうちに自然とパートナーとも打ち解け、仕事以外のことでもいろいろとお話しできるようになり、それが日々の励みになっています。
在籍期間:4年(2019年11月1日入社)
障がい名:脳性まひ
お仕事内容:メール送信業務
最初はパソコンが扱えなかったが、丁寧に教えてもらったので、早く覚えることができました。
利用者さんや職員さんが優しかったので、すぐになじめました。
入社後は体調管理のサポートもしてもらい、そんなに体調を崩さなくなりました。
サンクスラボの職員さんや利用者さんは、優しく接してくれる方が多いので、安心して通所ができる場所だと思います。
在籍期間:2年3ヵ月(2021年8月1日入社)
障がい名:ADHD
お仕事内容:メール送信業務
電動車椅子OKで在宅勤務も出来るA型を探し、就労支援員さんが候補に挙げてくれた何社かに連絡をしていきました。雨の日にカッパを着て行ったらその脱ぎ着を何も言わずにサッと助けてくれたり、そういうことが自然にしてもらえる環境だったので「ここしかない」と思いました。
今は原則在宅勤務で、月1回出社しています。サポートしてくれる社員さんとはskype等で毎日話していて、出社した時に会えるのをとても楽しみにしています。
在籍期間:2年4ヵ月(2021年7月5日入社)
障がい名:脳性麻痺による両上下肢の機能の著しい障害
お仕事内容:リスト作成業務
約700人
以上
約14ヵ月
最短約3ヵ月の
ご利用者様も
約95%
17事業所
2事業所
3事業所
STEP 1
下記の説明会のお申し込みからお客様情報をご入力し、送信してください。
STEP 2
お申し込み後、すぐに詳細情報をメールにてご連絡いたします。
STEP 3
お申し込み後のメールにあるweb会議用URLから説明会にご参加ください。
初めての方、すでに他の事業所を利用されている方もお気軽にお申し込みください。
ご本人はもちろん、ご家族の方からのお申し込みもお待ちしております。