こんにちは!みなさまいかがお過ごしでしょうか?
白い砂浜が美しいアラハビーチに近いサンクスラボ北谷オフィスには、多彩でユニークなバックグラウンドを持つ、個性豊かな利用者・支援員が集まっています。
「どんな人たちがいるんだろう?」そんな疑問にお応えして北谷memberを紹介するこのシリーズ。
今回は東北から沖縄に移住して北谷で趣味を満喫している支援員、小笠原さんの登場です!
―簡単な自己紹介をお願いします
こんにちは!支援員をしております、小笠原です。
岩手県盛岡市生まれ、岩手育ち。
これまでに東京や青森にも住んだことがあり、現在は沖縄に移住して5年目です!
―沖縄移住のきっかけは?
最初は旅行で沖縄に来たんです。
そのときにすっかり魅力に取りつかれて、帰りの飛行機に乗るときには「移住してやる!」と思って帰りました(笑)。
何が印象的だったかというと、やっぱり海。
そして地元の方との交流ですね。
沖縄の方の温かさがすごく心に響いたんです。
沖縄の人って、みんな沖縄のことが大好きで、その魅力を伝えるのが本当に上手なんですよ。
移住して5年、やっぱり北谷に来て良かったです。
東北から来たので、温かい気候と海が近いのが最高ですね。
オフィスからも歩いて1分もかからずにビーチに出られるんですよ!
―北谷オフィスで働くことになったきっかけは?
沖縄に来て最初は観光の仕事に就いていましたが、サンクスラボの求人を見つけて応募しました。
前職では放課後等児童デイサービスで児童指導員として勤務していました。
元々子どもが大好きなんです。
そうした福祉の経験があったことと、ITに興味があったことが決め手でした。
現在は利用者さんの業務や就労、生活面でのご相談などのサポートを行っています。
―仕事をする上でのモットーとやりがいを教えてください
私のモットーは、「とにかくHAPPYに生きてほしい!」です。
利用者さんはもちろん、私たち支援員も笑顔でHAPPYな方向に進みたいですよね。
利用者さんから「ありがとう」と伝えてくれたり、「小笠原さんだったら」と頼ってもらえたり、少しずつでも前進している姿を見るたびに、この仕事のやりがいを感じます。
利用者さんがHAPPYな方向に進むと、私もHAPPYになれる。
前進って、例えば業務でできなかったことができるようになることもそうですし、コミュニケーションを取っていく中で、考え方が少し柔らかくなってきたなと感じたり、そういう小さな変化一つひとつが嬉しいんです🌸
―支援員を続けてきて大変だったことや嬉しかったことは?
大変なのは、朝起きること(笑)。
朝が苦手なんです。
でも嬉しいことの方が多いですよ!
やっぱり、みんながちょっとでも前進しているところが見られるのは本当に嬉しいです。
―趣味や最近ハマっていることは?
趣味はゲーム、編み物、Netflix鑑賞、音楽、釣り、シュノーケリング、スノーボードなどなど…多趣味です!
キックボクシングも始めました🥊
興味があるものはとりあえずやってみる派なんです。
ゲームはバトロワ系が好きで、これがメインの趣味ですね。
ゲームやってる時はそれしか考えないので、没頭できるんです。
編み物も同じで、それに集中できるのがいいんですよね。
Netflixは韓国ドラマばっかり見てます(笑)。
音楽はパンクロックが大好きで、特にラモーンズなどを聴いています。
釣りは小さい頃から親に連れて行かれてずっと好きですね。
沖縄に来てから実はあまりできていないんですが、竿は持ってきてます!
シュノーケリングは沖縄の海で楽しんでます。
時期や風の向きで潜れるポイントが違うんですよ。
一番よく行くのは近くの宮城海岸ですね。
お花畑のようなサンゴの群生や、水族館で見るような色とりどりのお魚たちが本当に綺麗で、最高です!
キックボクシングは10代の時から興味があったんですが、ずっとやっていなくて。
デスクワークで、趣味もゲームで座ってることが多いから、動いた方がいいかなと思って。
あとはストレス発散方法を増やしたかったんです。
北谷のジムでトレーナーさんとミット打ちをすると楽しいですよ!
―利用者のみなさんに何かメッセージはありますか?
とにかくHAPPYに生きてほしいなと思います!!!
―最後に、サンクスラボに興味がある方へメッセージをお願いします
福祉や就労支援ってどんなところだろう?と思った方は、ぜひ気軽に見学や体験に来てください!
少しでも誰かの”HAPPY”につながるきっかけになれば、私もうれしいです😊
北谷オフィスはすぐ近くに海が見えるアラハ公園があり、とても景色が良いところに立地しています。
A型事業所を検討されている方
ぜひ、北谷オフィスで一緒に働きませんか?^^
オフィスの見学や体験もできるので、お気軽にお問い合わせください。お待ちしています。