佐賀県障害福祉サービス事業所 合同説明会を開催しました

✉佐賀オフィス

2025年9月20日(土)、佐賀市エスプラッツにて「障害福祉サービス事業所 合同説明会」を開催いたしました。
本イベントは、地域の福祉サービスをより多くの方に知っていただき、利用を検討するきっかけや事業所同士の交流の場をつくることを目的として実施したものです。

当日は、就労継続支援A・B型事業所やグループホーム、訪問看護ステーションなど、佐賀県内の26事業所(当社含む)が出展しました。
一般参加者は25組・約40名にのぼり、出展者を含めて約80名が集まり、会場は終日活気にあふれていました。

当日のスケジュールとプログラム
13:00 開会
今回の主催であるサンクスラボ佐賀オフィス、拠点長の方の挨拶ののち、プログラムがスタートしました。

13:10 事例発表会
サテラボで働く松川さんと中島さんが、自らの経験や成長について堂々と発表しました。
実際の利用者の声に、参加者は深く耳を傾け、発表後には
「非常に参考になった」
「利用後のイメージがわいた」
といった感想が寄せられました。

14:00 細川亮氏 特別講演
視覚障害当事者として活動される細川亮氏より、「障害を『持っている』人はいない」をテーマにご講演いただきました。
障害に対する考え方や、周囲を頼ることの大切さについて語られ、来場者からは
「考え方が変わった」
「前向きな気持ちになれた」
との声が多く聞かれました。

15:30 受付終了

16:00 閉会
会場の様子と参加者の反応
今回の説明会では、来場者の多くが「事前に訪問したい事業所を決めて来ていた」ことが特徴的でした。
ブースでは熱心に質問を投げかけたり、配布資料にメモを取りながら説明を聞く姿が多く見られました。
一方で、時間帯によっては来訪者が少ないブースもありましたが、その時間を事業所同士の交流や情報交換に活用する姿が見られ、結果的に双方にとって実りのある機会となりました。
改善点としては、会場外に案内掲示がなかったことから
「場所が分かりづらかった」
という声が寄せられました。
次回以降は分かりやすい導線づくりに努め、より快適にご参加いただける環境を整えていきたいと考えております。

出展事業所一覧
就労継続支援B型事業所ONEGAME
エフピコ愛パック(株)佐賀工場
多機能福祉法人あんず鍋島多機能事業所WAN
就労継続支援A型ワークサポートみらいず
障がい者グループホームライフサポートみらいず
ディーキャリア佐賀オフィス
ライフデザイン
就労継続支援B型ジーニアス
ユニカレさが
就労継続支援B型「えん」
地上のほし
IRO IRO
就労継続支援B型アズテラス
相談支援事業所エール
就労継続支援事業所ユニーズ
就労継続支援B型事業所ライフコンセプト
株式会社エン・プラン 就労継続支援B型和
プラスワン訪問看護ステーション
ワンフラワー
就労継続支援B型でんでんむし
NPO法人のんびらぁと
就労継続支援B型スペイス
グループホームサングランツ
ザ・かんざき
特定非営利法人らいふステージ

今後に向けて
本説明会は、昨年に続き2回目の開催となりました。
福祉サービス事業所を一度に知ることができる機会は、利用を検討している方々だけでなく、事業所や学校関係者にとっても大変意義深いものです。
今後も地域の皆さまと福祉サービスをつなぐ場を継続的に提供できるよう、来年の開催に向けてさらに工夫と改善を重ねてまいります。
👉 ご参加いただいた皆さま、並びにご協力くださった各事業所の皆さまに心より感謝申し上げます。

関連記事