利用者さんへインタビューしました!

✉北谷オフィス

こんにちは! 北谷オフィスです。

今回は、ある利用者さんが入社してから現在に至るまでの間に任されたいろいろな業務についてインタビューを受けたので、お答えしようと思います。

Q:サンクスラボに入社して、主にどのような業務に携わっていますか?

A:入社してから最初に任せていただいた業務は、MILUのマニュアル作成です。まずはMILUを実際にプレイし、そのゲームシステムをひととおり理解し、今後入社してくる利用者さんのために、シンプルなマニュアルを書かせていただきました。というのは、私自身、最初にログインしたときは右も左もわからず、「これは、以後入社してくる利用者さんもわかりづらいのでは?」と思ったからです。
それからMILUのQA(Quality Assurance、品質管理)チームの業務を引き受けました。MILUは起動時に必ずアップデートチェックがありますが、ソフトウェアの開発というのはそういったことがよく見られます。MILUも例に違わず、開発部門ではアイテムを短期間でたくさん追加するため、そのたびにQAチームの面々はバグがないかをヒイヒイ言いながら調べて、バグを見つけたら報告するという作業に追われていたのを懐かしく思います。

※ちなみに、MILU業務に関しましては現在募集をしておりません。

Q:北谷オフィスからコザサテライトオフィスに移って他の業務に携わるようになったとのことですが、現在はどういった仕事をしていますか?

A:コザサテライトに移ってからは、まずは(これもサービスが終了していますが)、オンラインクレーンゲーム「やったれ!キャッチャー」のライティングチームで、景品紹介文の執筆や、他のチームメンバーが執筆した紹介文の校正と編集を手がけていました。紹介文の日本語が変にならないように、文字づかいや表現、かなや漢字の使い分けなどをチェックして、それからサイトに載せられるだけの文章を練り上げるという作業です。
「やったれ!キャッチャー」のサービスが終了したあとはしばらくデータ入力を手がけ、それから先はPC業務に携わっています。これは、新しく入社してこられる在宅勤務の方が使うPCの動作をチェックし、システムに不具合があれば新規にインストールしてシステムを初期化したり、場合によってはPCをバラバラに分解してハードウェアを修理するという作業にも取り組んでいます。
この作業には結構なエネルギーを使いますが、私はもともとPCいじりが好きなので、さほど苦になりません。そう考えてみると、私はこれまでずっと、自分に合った作業を任せていただいていることが多いですね。

Q:コザサテライトに移って、特に印象に残っていることはありますか?
A:何と言っても昼食ですね(笑)。コザサテライトに移ってからは、オフィスの近所にある「ミッキー食堂」に強烈な印象を受けました。
ここは全国放送のテレビで取材されることも多く、芸能人やスポーツ選手(特に広島カープ)のサインがいっぱい並ぶ名物食堂で、観光客もよく訪れます。メニューが豊富なのはもちろん、なにより特筆すべきは食堂のママですね。ママはいつも元気で、店に入るとニコニコ笑いながら「いらっしゃい!」と明るく迎えてくれます。
私はソーキそばか焼きそばばかり頼むので、最近は席についた途端、「今日はソーキそば? 焼きそば?」と聞かれるようになりました。もう顔なじみになってしまって、今では私の定番メニューを覚えられています(笑)。でも、それ以外にもゴーヤチャンプルーをはじめ、各種チャンプルーやおかずが充実しています。どのメニューも絶品なので、一度は行っていただきたいと思います。気さくなママさんが元気いっぱいに迎えてくれるので、こちらも元気をもらえますよ!

Q:いろいろと聞かせていただき、ありがとうございました。
A:こちらこそありがとうございました。

北谷オフィスはすぐ近くに海が見えるアラハ公園があり、とても景色が良いところに立地しています。

A型事業所を検討されている方
ぜひ、北谷オフィスで一緒に働きませんか?^^
オフィスの見学や体験もできるので、お気軽にお問い合わせください。お待ちしています。

関連記事