熱中症に気をつけましょう!

✉鹿児島オフィス

こんにちは。
鹿児島オフィスのブログ担当です。
お盆が終わりましたが、暑い日が続いてますね。
今回はオフィスで毎日利用者様には注意をするのですが、改めて熱中症への注意を行っていきたいと思います。

Q:熱中症はどんな時になってしまうの?
⇒熱中症を引き起こす条件は、「環境」と「からだ」と「行動」によるものが考えられます。

①環境要因⇒
 冷房がついていないなどの室温が高い部屋。
 湿度が高いと代謝が悪くなり、汗により体の老廃物の排出が難しい場所。
 気温が急に高くなった時。

②からだの要因⇒
 二日酔いや脱水症状などによるもの。
 糖尿病などの持病により汗が出にくい時。

③行動要因⇒
 水分補給をしていない、激しい運動を暑い場所で行っている。
 野外作業。

熱中症には大きくこの三つの要因があると言われています。

熱中症にならないように鹿児島オフィスの対策としては、通所の利用者様には定期的な水分補給を促し、エアコンで室温の調整を行っております。
また、備え付けのウォーターサーバーを利用していただくように促しを定期的に行っております。
在宅の利用者様には、室内の熱中症が増えている事を周知し、小休憩の時に水分補給の促しを行っています。

熱中症に気をつけて夏を楽しみましょう!

鹿児島オフィスでは、見学と体験希望を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
📞:099-201-8813
📌:鹿児島県鹿児島市西千石町11−21 鹿児島MSビル 3階

関連記事