瀬戸内のハワイと呼ばれる場所、知ってますか?🌴🌻

✉下関オフィス その他

こんにちは!
サンクスラボ下関オフィスです!
皆さん、瀬戸内のハワイと呼ばれる場所を知っていますか??

山口県の南東部に位置する周防大島町です!!
私(ブログ担当者)は生まれも育ちも山口なんですが、ずっと下関に住んでるので(西側)出かける際は、どうしても九州のほうに行く機会が多くなりがちです、、w

ですが、先日生まれて初めて周防大島に降り立つことができました!!

というかそもそもなぜ「瀬戸内のハワイ」と呼ばれるのか??少しだけ調べてみました!!
➡日本とハワイが明治時代に移民協約を交わし、多くの島民がハワイへ移住したことがきっかけで、1963年にはハワイ州カウアイ郡と姉妹島提携をし、文化交流が盛んになったのだとか、、!(私も調べて初めて知りました)

道の駅などに行くとハワイといえばのアロハシャツや沿岸にはヤシの木が沢山植えられていたりなど、まさにハワイアンチックなモニュメントたちが沢山有りました🌴♡

まず、島に向かう橋から見えたのが、この大きな看板!写真だとちっちゃく見えますが、凄く大きくて驚きでした!
ここ、夜になるとライトアップもされるらしく、今度は夜の周防大島も行ってみたいなと思いました^^

また周防大島はおしゃれなカフェが沢山できており、今回はハワイアンパンケーキが有名なお店に足を運びました。凄く美味しかったです!!!!

いかがでしたでしょうか??まだほんの一部しか紹介できておりませんが、他にも数多く魅力のある島となっております!
是非皆さん、足を運ばれてみてくださいね~!

弊社事業所に少しでも興味を持って頂きましたら、お気軽にご相談ください。見学、体験等随時受け付けておりますのでお待ちしております!

関連記事