気分を変える方法

✉佐賀オフィス

こんにちは!サンクスラボ佐賀オフィスです!
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

佐賀オフィスに勤務している利用者さんの中には、ふいにメンタルが落ちてしまう方が多々いらっしゃいます。
その中でご自分でモチベーションを上げるための対策を紹介してくれた利用者さんです。

気分転換の方法は人それぞれあると思いますが、今回は私の気分転換をふたつ紹介します。

①髪色を変える
私は高校を卒業したころから髪色を頻繁に変えています。
暗い色の髪があまり好きではないので、明るい色が多いです。
病気のため美容室にいけなかった時期がありましたが、自宅で市販のブリーチ剤を使って胸下あたりまであるロングヘアを金髪にしたり、他にも紫、緑、銀色、オレンジ、赤、ピンク、ミルクティベージュと色を変えては気分転換をしています。
あまり明るい色というのは、最初は気恥ずかしさや抵抗があるかもしれませんが、一度やってみると今まで見たことのない新しい自分に出会ったような気持ちになれるのでおすすめですよ。(^^)

②部屋の模様替え
寝る前だったり深夜だったりに唐突に模様替えのアイデアが思い浮かぶことってありませんか?
私はだいたいそうで、あまり計画を立てずに始めてしまうので部屋の中が大変なことになります。
この間も突然思い立ち、勢いで部屋の模様替えを始めました。
順調に見えた作業でしたが、天井まである本棚を配置し終えて、あとは移動用に敷いていた段ボールを抜き取るだけとなった時、一番上の段(一人で持てない重さ)が私と母の頭に直撃するという事故が起こり、模様替えは一時中断されました。
二人とも病院でMRIを撮る羽目になり、本棚のほうは背面が割れました。
そんなこんなでケガを負った私でしたが、やはり自分の部屋といういつも見ている景色ががらりと変わると不思議と気分まで変わるものです。
心なしか空気もさわやかに感じます。
ちょこちょこ家の中を動き回っていると、良い運動にもなるので心身ともにリフレッシュしたい方はやってみてください。
ただ大きな家具を動かす場合はくれぐれも注意してくださいね。(^^)

ほかにも散歩したり、音楽を聴いたり、動物と触れ合ったり、それぞれの方法でみなさんも日々の疲れをため込みすぎず、頑張りすぎず、気分転換してみてください。(^^)

サンクスラボは福祉施設ではありますが、”一般企業への就労に向けた訓練の場”でもあると言う認識のもと、職員も利用者さんも同じ方向に向かって歩んでいます。

そんな佐賀オフィスに少しでもご興味を持って頂けましたら、まずはお気軽にご連絡ください♪
オフィス見学・お仕事体験も随時受け付けております^^

関連記事