皆様こんにちは~、長崎出島オフィスです。
今回のブログはA.Iがお届けいたします!
暑い日々が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今回は長崎の山登りについて紹介したいと思います。
こんな暑い時期に、山登りなんてムリ~~という声も聞こえてきそうですが(笑)
山に入ると日陰も多く、意外と心地いいんですよ♪
紹介するのは大岳という山で、通称「おにぎり山」です!
長崎市の中心部からバスで40分ほど、閑静な住宅街「鳴見台口」で下車します!
ここは別名「光風台」とも呼ばれます。
爽やかな風が吹く中、登山口に進みます。
住宅地から徒歩10分、どんどん自然が豊かになってきました。
団地の外れにある鳴見ダムを渡ります。
すると目の前には、ど~んと大岳の雄姿が!!
この形、まさにおにぎりですね!
ダムを渡ると、斜めに上がるスロープが見えてきます。
ここが登山口です!
さあ、冒険の始まりです!
出発進行~!
登山道を進みます。
地元の方が定期的に清掃をしてくれていて、案内看板も多いので迷うこともありません。
登山というよりもピクニック感覚で登れる山だと思います♪
麓から、ゆっくり歩いて40分ほど、ついに山頂に到着いたしました!
眼下には、先程までいた鳴見台(光風台)団地が広がります。
反対側の山の上に、何やらぴょこっと見えていますね。
これは農業体験型レジャー施設、あぐりの丘のランドマーク!
サイロ(穀物庫)です。
あぐりの丘は、8月中旬にはペルセウス座流星群の観察会も開かれたり★季節のイベントがいっぱい開催されています。
興味がある方はぜひチェックしてみてください!
山登りの楽しみといえば…そう!
ランチです!
おにぎり山の山頂で食べるおにぎりは、また格別ですよ~!(笑)
看板にある標高286メートルと聞くと、高いな~っと思うかもしれませんが、スタート地点の団地がすでに標高が100メートルあるので、そこまで登らずに程よい感じの山登りを楽しめます♪
皆様もぜひ~、おにぎり山で自然と触れ合ってみてはいかがでしょうか?
ではまた~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サンクスラボ長崎出島オフィスは就労継続支援A型事業所です。
障害のある方に就労の場の提供やPCスキルUPに関する支援、一般就労に向けた支援などを行っています。
同じビルの別フロアに一般就労サテライトラボ(サテラボ)があります。
弊社事業所に少しでもご興味を持って頂けましたら、まずはお気軽にご連絡ください。
施設見学・お仕事体験も随時受け付けております。
ご覧いただきましてありがとうございます(*’▽’)
ビヨンジョイ!