皆さん、こんにちは。
サンクスラボ鹿児島オフィスのブログ担当です!
最近は体温越えの気温が続き、水分補給に塩分補給が必須の時期になってきましたね。室内での熱中症が多くなってきているとの事で気をつけていきたいところです。
さて、今回のブログでは鹿児島の夏の風物詩『六月灯』について紹介します!
どうして7月なのに「七月灯」ではなく、「六月灯」と質問がよく上がりますが、伝統的なものなので旧暦が使われております。(補足:旧暦六月(現在は主に新暦七月)
「ろっがっどー」の呼び名で鹿児島県民に親しまれております。
六月灯は県内の神社や寺院で、それぞれ日を定めて行われる夏祭りで7月は毎日鹿児島県のどこかで祭りがあります。
六月灯の始まりには様々説があり、その一つに「六月のオツメアゲ」といって早馬神や鎮守様などにお燈明を上げ、牛馬の疫病祓いや田の病虫害駆除を祈る習わしがあり、こうした民間の行事が洗練されて六月灯の祭りになったのだろうという説があります。
この時期の鹿児島の繁華街、天文館では天井に、色あざやかで手作りの灯篭が飾ってあります。
鹿児島オフィスでは、六月灯の時期にしかもらえない照国神社の御朱印の事で話が盛り上がりました。
鹿児島オフィスの2/3以上の職員が、御朱印集めを一つの趣味にしているため、オフィス内では密かに御朱印クラブというものができ始めております。
六月灯、気になる方いらっしゃれば調べてみてくださいね。
サンクスラボ株式会社鹿児島オフィスは就労継続支援A型事業所です。
興味がある、話を聞いてみたいなどございましたら、下記電話番号にお気軽にご相談ください。
見学や体験の申し込みもお電話にて承ります
📞:099-201-8813
📌: 鹿児島県鹿児島市西千石町11−21 鹿児島MSビル 3階